最新情報
(更新日 2021年 1月18日)
令和2年度 協会公開資料について |
協会公開資料項目内、令和2年 第3回理事会報告を更新しました。 |
事務所 年末年始の営業について |
★年末年始休業日★ |
令和元年度 協会公開資料について |
協会公開資料項目内、会員名簿、事業報告、事業計画を更新しました。 |
事務所営業時間について |
★事務所営業時間変更のお知らせ★ |
※重要 展覧会中止のお知らせ 第54回日本七宝作家協会国際展(公募) |
★重要★展覧会中止ののお知らせ★★ |
平成30年度・31年度 協会公開資料について |
協会公開資料項目を更新しました。 |
※重要 臨時休館のお知らせ 第53回日本七宝作家協会展(公募) |
★重要★臨時休館のお知らせ★★ |
第53回日本七宝作家協会展 ポストカード・作品データの販売開始 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
当協会では第53回日本七宝作家協会展より、作品データやポストカードの販売いたします。 ご自分で加工される方は、図録に掲載されたあなたの作品写真データを。
□ 注文受付日: 令和元年10月8日(火)~10月31日(木) ※ ご注文はご本人様限りとさせていただきます。
■ 販売内容
|
第53回日本七宝作家協会展 初日(10月8日)スケジュール |
第53回日本七宝作家協会展 初日のスケジュールをご案内致します。 <研修会> ※参加希望の方は事前に当協会事務所(下記お問い合わせ先)へお電話またはFAXでお申し込みいただき、お申し込みと同時に資料代をお振り込みください。
お問い合わせ先 ![]() 孔雀に牡丹文大皿 <列品解説> <表彰式> |
第53回日本七宝作家協会展(公募) 受賞者発表 |
第53回日本七宝作家協会展(公募)の入賞者を発表致します。 |
令和元年度 定例総会と特別公演のお知らせ |
令和元年度 定例総会及び特別講演 (会員限定) 作品イメージの発想や制作工程など画像動画をお見せしながら、 |
第53回日本七宝作家協会展(公募)について | ||||||||||||||||||||||||||
第53回日本七宝作家協会展(公募) のご案内
※ 募集要項詳細につきましては後日発表致します。 |
第52回日本七宝作家協会国際展について |
展覧会情報に「第52回日本七宝作家協会国際展(公募)」及び「小作品部門」出品要項を掲載しました。 |
第51回日本七宝作家協会展 初日(10月7日)スケジュール |
第51回日本七宝作家協会国際展 初日のスケジュールをご案内致します。 <列品解説> <表彰式> |
平成29年度協会公開資料について |
協会公開資料項目内、会員名簿を更新しました。 |
第51回日本七宝作家協会展 受賞者決定 |
第51回日本七宝作家協会展の入賞者が決定致しました。 「展覧会情報」からもご確認いただけます。 第51回日本七宝作家協会展 上位受賞者 |
第51回日本七宝作家協会展について |
展覧会情報に「第51回日本七宝作家協会国際展(公募)」及び「小作品部門」出品要項を掲載しました。 |
平成29年度理事会報告について |
協会公開資料項目内、理事会報告を更新しました。 |
平成28年度理事会報告について |
協会公開資料項目内、理事会報告を更新しました。 |
平成28年度 第2回講習会(実技講習)のお知らせ |
前田恭兵先生が独自に調合した描画七宝用釉薬で、描画七宝の小額絵を制作します。 内 容:「描画七宝の小額絵制作(Vitreous Enamel Painting)」 *キャンセルについて *お申込みをご希望される方は、当協会事務局へお電話またはFAXでお申込み下さい。 申込み先:公益社団法人 日本七宝作家協会事務局 |
平成28年度理事会報告について |
協会公開資料項目内、役員名簿を更新しました。 |
第50回日本七宝作家協会国際展 初日(7月25日)スケジュール |
第50回日本七宝作家協会国際展 初日のスケジュールをご案内致します。 <列品解説> ※この研修会の募集は締め切りしました。 <表彰式> |
平成27年度理事会報告について |
協会公開資料項目内、理事会報告を更新しました。 |
第28回東海七宝作家協会展について |
展覧会情報に「第28回東海七宝作家協会展(公募)」出品要項、出品票を掲載しました。 |
平成28年度 第1回講習会(実技講習)のお知らせ |
第50回日本七宝作家協会国際展 記念実施講習会
イギリス在住の七宝作家 Gillie Hoyte Byromさんが来日し、 内 容:第50回日本七宝作家協会国際展 記念実施講習会 *お支払いについて
*お申込みをご希望される方は、当協会事務局へお電話またはFAXでお申込み下さい。 申込み先:公益社団法人 日本七宝作家協会事務局 ※この講習会の募集は締め切りしました。 |
第50回日本七宝作家協会国際展 受賞者発表 |
第50回日本七宝作家協会国際展の上位受賞者が決定しました。 |
第50回日本七宝作家協会国際展について |
展覧会情報に「第50回日本七宝作家協会国際展(公募)」及び「小作品部門」出品要項を掲載しました。 |
平成27年度 第2回講習会(実技講習)のお知らせ |
飯尾京子先生オリジナル銀台とTT立体オリジナルブレンド釉薬を 内 容:「銀台有線七宝の指輪を作ろう」 *直前や当日のキャンセルについて
ご希望される方は、当協会事務局へお電話またはFAXでお申し込み下さい。 申込み先:公益社団法人 日本七宝作家協会事務局 ※この講習会の募集は締め切りしました。 |
第49回日本七宝作家協会展 受賞者作品 |
「協会展上位入賞者作品」に第49回日本七宝作家協会展上位受賞者作品、「特別展示 明治の七宝ー濤川惣助の技ー」を掲載しました。 第49回日本七宝作家協会公募展 |
平成27年度 第1回講習会(実技講習)のお知らせ |
基本的な毛彫りタガネを制作します。 内 容:「彫金象嵌七宝のジュエリー制作」 *お支払いについて *直前や当日のキャンセルについて
ご希望される方は、当協会事務局へお電話またはFAXでお申し込み下さい。 申込み先:公益社団法人 日本七宝作家協会事務局 |
第49回日本七宝作家協会展 受賞者選評 |
「協会展上位入賞者作品」に第49回日本七宝作家協会展の上位受賞者選評を掲載しました。 第49回日本七宝作家協会展 受賞者選評 |
協会の歩みについて |
「協会の歩み」を更新しました。 |
平成26年度・27年度 協会公開資料について |
協会公開資料項目を更新しました。 協会公開資料項目内、定款を一部改正しました。 第4条 2 改正前:前項の事業は、日本全国で行うものとする。 改正後: 前項の事業は、日本全国 及び国外 で行うものとする。 |
第49回日本七宝作家協会展 受賞者決定 |
第49回日本七宝作家協会展の入賞者が決定致しました。 第49回日本七宝作家協会展 上位受賞者 |
平成26年度理事会報告について |
協会公開資料項目内、理事会報告を更新しました。 |
第49回日本七宝作家協会公募展について |
2015年7月25日から開催される「第49回日本七宝作家協会公募展」の募集要項を発表致します。 「第49回日本七宝作家協会公募展」募集要項詳細につきましては 展覧会情報 をご確認ください。 |
第49回日本七宝作家協会公募展 初日(7月25日)スケジュール |
第49回日本七宝作家協会公募展 初日のスケジュールをご案内致します。 ※この研修会の募集は締め切りしました。 <表彰式> |
平成26年度 第2回講習会(実技講習)のお知らせ |
内 容:「くり抜き技法による陶箱の制作」陶芸と七宝の組み合わせ 日 時:平成27年3月9日(月)11:00~16:00 スケジュール 11:00~ 説明・実演 12:00~13:00 昼食 13:00~ ワークショップ/制作 15:00 終了予定 講 師:市野 元和 先生 (日本工芸会正会員、兵庫県工芸美術作家協会理事長、 神戸芸術工科大学教授) 会 場:神戸芸術工科大学クラフト工房 材料費:5,000円 定 員:15名 ※この講習会の募集は締め切りしました。 |
(公社) 日本七宝作家協会より |
(公社)日本七宝作家協会のホームページを引越しました。 ブックマークの変更をお願い致します。 新しいURL: http://www.j-shippo.or.jp/ |
平成26年度 会員名簿について |
協会公開資料項目内の顧問名簿、賛助会員、役員名簿、会員名簿を更新しました。 |
上位入賞者作品について |
協会展上位入賞作品に第48回国際展上位入賞作品・第47回協会展上位入賞作品を掲載しました。 |
平成26年度 協会公開資料について |
協会公開資料項目を更新しました。 |
平成26・27年度 新役員について |
協会公開資料項目内、新役員名簿を更新しました。 |
第48回国際展 最終日~搬出について |
最終日 7月31日(木)14:00終了(入場は13:30まで) 搬出日 8月1日(金) 10:00~12:00 東京都美術館地下3階 第1作業室B *美術館裏手の搬出入口から入って下さい。 |
第48回国際展初日(7月25日)スケジュール |
東京都美術館 開場AM 9:30~17:30(入場17:00まで) <列品解説> 時 間:10:00~11:00 場 所:東京都美術館展示会場 講 師:藤田 仁先生(日展評議員) 受講料:無料 <研修会> 時 間:12:30~14:00 場 所:東京都美術館講堂 講 師:高橋 綾先生(造形デザイナー・群馬県立女子大学准教授) 資料代:1000円 <表彰式> 時 間:15:00~ 場 所:東京都美術館講堂 <懇親会> 時 間:17:30~(受付17:00~) 場 所:東京都美術館2階 レストラン「ミュージアムテラス」 会 費:5000円 *会員、一般、学生、どなたでも七宝に関わる皆様相互の交流と親睦を計りたいと思います。ふるってご参加ください 。 |
地方展開催決定 |
展覧会情報に「公益社団法人日本七宝作家協会選抜広島展(公募)」開催について掲載しました。 |
第48回日本七宝作家協会国際展について |
展覧会情報に「第48回日本七宝作家協会国際展(公募)」及び「小作品部門」出品要項を掲載しました。 |
総務省・経済産業省より |
![]()
平成24年経済センサス-活動調査の確報結果を公表しました。
● 平成24年2月1日現在の我が国の企業等の数は412万8216企業、事業所数は576万8490事業所、従業者数は5583万8千人。 さらに詳しい確報結果は、本年11月、平成26年2月に順次公表します。 総務省・経済産業省 |
公益社団法人 日本七宝作家協会
〒167-0073 東京都新宿区百人町1-19-13淺川ビル6F
Tel 03-3367-3587 Fax 03-3367-3557
shippou@circus.ocn.ne.jp
Copylight (C) 2006 Japan Enamelling Artist Association